
翌日には浅漬け感覚。これにひと手間加えると、保存料なしでも長期保存が可能になります。その上、パリパリとした食感が心地よい漬物に変身!定番の醤油味で漬けてみましょう。
材料
| 下漬け | |
| きゅうり | 1キロ | 
| 塩 | 25g | 
| 本漬け | |
| 魔法のしょうゆ | 180cc | 
| 酢 | 40cc | 
| 砂糖 | 70g | 
| たかの爪 | 小さじ1 | 
| しょうが | 少々 | 
作り方
- 洗ったきゅうりを2cmくらいに切る。
 - ビニール袋に切ったきゅうりと塩を入れて、シャカシャカして空気を抜いて下漬けする。きゅうりから水分が出て体積が減り、ビニール袋の上部に空気がたまってきたら、再度口をほどき、空気を抜いて縛りなおす。30分ほどおき、下漬けする。
 - しょうがは、皮をむいて千切りに。
 - 魔法の醤油、酢、砂糖、たかの爪を鍋に入れて、火にかけ沸騰させる。
 - 下漬けしたきゅうりをさっと水洗いし水気を絞り、しょうがと共に器に入れる。
 - 5に沸騰した4をかけて、1晩おく。
 - 翌日、漬けだれだけを鍋に戻し、再度煮たてて、熱いうちにきゅうりにかける。冷めたら、冷蔵庫へ。
 - さらに、2日ほどしたら、再度漬けだれだけを鍋に戻し、再度煮たてて、熱いうちにきゅうりにかける。冷めたら、冷蔵庫へ入れて翌日から食べられる。
 
ポイント
- きゅうりは温かい煮汁をかけても煮えません。繰り返すとパリパリと歯ごたえがどんどん良くなりますよ。
 - 何度も煮汁を温めていくと、だんだん味が濃くなる時があります。少量の水を入れることで、味の調整が出来ます。