
新たまねぎの甘みを生かしたさっぱりしたお漬物。
珍味のいかのくん製も使います。
材料
| 下漬け | |
| たまねぎ | 300g(約大1個) |
| 塩 | 5g |
| 本漬け | |
| セロリ | 100g(約1本) |
| いかのくん製 | 50g |
| 魔法のたれ | 60cc |
| 酢 | 30cc |
| 砂糖 | 10g |
| サラダ油 | 大さじ1 |
作り方
- たまねぎをスライスする。スライスしたたまねぎをボールに入れ塩5gを十分にまぶしておく。
- たまねぎがしんなりしたら、さっと水洗いして水気を切っておく。
- セロリは小口切りにし、葉はみじん切りにしておく。
- いかのくん製は適宜に切っておく。
- たまねぎとセロリといかのくん製をビニール袋に入れ、魔法のたれ、酢、砂糖、サラダ油を混ぜ合わせたものを入れ空気を抜いて出来上り。
すぐにでも食べられるが2~3時間置くと味がなじんでおいしい。
ポイント
- 新たまねぎは塩で下漬すると辛み臭みがぬけて食べやすくなります。
- セロリの葉をいれると彩りも鮮やかで香りも豊かになります。またこのセロリが漬物に合うことの新発見。
- 珍味でおなじみのいかくんを入れることで味に濃くが出ます。
- 酢が入っているので持ちもいいので、冷蔵庫に冷やしておくと暑い時期にこのさっぱり感がとてもおいしいです。