
夏は毎食のようになす漬が食卓に並びます。
食べきれずにすっぱくなってしまったなす漬けも、美味しく漬け直す事が出来ますよ。
材料
| すっぱくなったなす漬 | 適宜 |
| (なす漬のレシピはこちら) | |
| 魔法のたれ | 100gに対し15ccが目安 |
| みょうが | 適宜 |
| 大葉 | 適宜 |
作り方
- 酸っぱくなったなす漬を薄切りにし、ざるでもみ洗いしきつめの酸味を洗い流し水気を切っておく。
- みょうがと大葉は薄切りにしておく。
- 1と2をビニール袋に入れ、魔法のたれをいれて、空気を抜いておく。
- 小どんぶりにもった時に多目の七味をかける。
ポイント
- 酸っぱくなったなす漬も魔法のたれでまたまたおいしく漬け直す事が出来ます。食材の有効利用にもなります。
- 自然の酸味を生かし、酸っぱくて辛いぺちょら漬に似た味にしてしまおうというのが今回のレシピです。
- 結構きつかった酸味が、大葉、みょうがの香りと魔法のたれを使うことによってまろやかな酸味になります。
- 濃厚な味付けになり、これだけでご飯が進みます。また暑い日のビールにも最適です。
- なすは秋口になるとますます甘味をまして美味しくなります。