
作り方
- 笹竹は、入手したら皮をむき水からゆでておく。
 - ビニール袋にみそを入れて、魔法のたれ、酒を混ぜ合わせておく。
 - ゆでた笹竹をみその入ったビニール袋に入れて、冷暗所に3時間ほど置いておく。
 
ポイント
- 笹竹は、入手したらすぐに皮をむいて水からゆでておくのが、最大のポイントです。
 - 本来の熟成させて漬けるみそ漬けですと、時間と共に味わい深さがでてきますが、今回は即席漬けですので、みそに魔法のたれと酒を混ぜ合わせます。みりんの入った魔法のたれを入れると旨みが増し、また舌触りがよくなります。また少量の酒が入ることで、早くまろやかさを出すことが出来ます。
 - みそは、出来れば大豆、米こうじ、塩で作った天然のものがいいのですが、市販品のものを使う場合は、だしの入っていないものを選びましょう。
 - あえて、漬け込み時間を短くして、新鮮な笹だけの香りとみその香りを堪能してください。
 - 同じ山菜でも、わらびはアクを抜いてから漬けましょう。うどは、生のまま漬けましょう。